商品紹介
ラブストーリーが好きな人、
ドラマを何度も観返してついつい深読みしてしまう「視聴者」、
物語やキャラクターの「作り手」になりたい人……。
“胸キュン”が気になるあなたに役立つ知識をぎゅっと詰め込みました。
・ドラマ『5→9』の高嶺さんは、なぜあんなに魅力的なキャラなんだろう?
・「あすなろ抱き」が、伝説として今も語り継がれる訳はなんだろう?
・「壁ドン」をどんな描き方をすれば、より上質な刺激や感動が生まれるんだろう?
みんなの胸キュンに関する疑問にも、さまざま答えを提案する一冊です。
・そもそも「胸キュン」って何? 何にどうキュンとしてるの?
・「頭ポンポン」「バックハグ」など、定番アクションがもたらす効果とは?
・作中人物(と読み手)がキュンとするキャラクター性とは?
といった様々な胸キュン要素を「キャラクター」「モチーフ」「ストーリー」の3つの軸で、解説しています。
名作と呼ばれる恋愛ドラマや映画をベースに、著者独自の〈ポップな分析〉が光る一冊です。
作品を知らない人でもわかるように、シーンの面白さも合わせて伝えます。
■目次 一部
第1章 キャラクター論
ドSキャラの「パワーワード」劇 ――『恋はつづくよどこまでも』
最強ヒロイン・紗絵子さんの“可愛さ”の根源(ルーツ) ――『失恋ショコラティエ』
第2章 モチーフ論
「頭ポンポン」の忘れもの、未然形と否定形のキュン ――『凪のお暇』『初めて恋をした日に読む話』
「不意打ちキス」は美しく…… ――『中学聖日記』
第3章 ストーリー論
“身体”のキュン劇、告白も振るのも〈全力〉で…… ――『ひるなかの流星』
弱き者のキュン、“あすなろ抱き”の秘儀 ――『あすなろ白書』
などを掲載。
ほかにも……
『ブザー・ビート ~崖っぷちのヒーロー~』『近キョリ恋愛』『消えた初恋』『花束みたいな恋をした』『silent』などを題材に、胸キュンについて徹底解説しています。
※書影は変更の可能性がございます。
<著者について>
柿谷浩一(かきたに・こういち)
1979年、富山県生まれ。ポップカルチャー研究者。
全集協力などの文学研究・書誌学のかたわら、ドラマ賞の審査員を歴任するなど、テレビドラマ考察も手がける。早稲田大学第二文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進学後、同大学文化構想学部助手を経て、現在早稲田大学ほかで無期非常勤講師、早稲田大学総合人文科学研究センター招聘研究員。
当書籍は、早稲田大学で学生から伝説的な人気を集めた講義「愛の諸相(胸キュン文化論)」なども担当してきた、柿谷浩一氏の初単著です。
毎年争奪戦になっていた講義のエッセンスも書籍で再現し、盛り込んでいます。
視聴者はいったい何に、どのように《胸キュン》しているのだろうか。もっと具体的にいえば「胸キュンシーン」と呼ばれるものの条件は何だろう。どんな作り方をしていれば、何があれば、キュンとするのだろう。
(「イントロダクション」より)
この一冊が、あなたの胸キュンを考える「きっかけ」や「たたき台」になればと願っている。そんなシンプルな想いがすべて。そこに、作品の視聴者はもちろん、胸キュンを考えてみたい方、シーンを深く観るのが愉しい方、あるいは作り手になろうという方も、広くふくまれたら素敵だ。
本書のきっかけの一つは大学の講義。そのエッセンスも入れた〈講義の再現〉的なことも一部意識したが、原則オリジナルの書き下ろし。ではレッスンを始めますね。
(「はじめに」より)
ドラマを何度も観返してついつい深読みしてしまう「視聴者」、
物語やキャラクターの「作り手」になりたい人……。
“胸キュン”が気になるあなたに役立つ知識をぎゅっと詰め込みました。
・ドラマ『5→9』の高嶺さんは、なぜあんなに魅力的なキャラなんだろう?
・「あすなろ抱き」が、伝説として今も語り継がれる訳はなんだろう?
・「壁ドン」をどんな描き方をすれば、より上質な刺激や感動が生まれるんだろう?
みんなの胸キュンに関する疑問にも、さまざま答えを提案する一冊です。
・そもそも「胸キュン」って何? 何にどうキュンとしてるの?
・「頭ポンポン」「バックハグ」など、定番アクションがもたらす効果とは?
・作中人物(と読み手)がキュンとするキャラクター性とは?
といった様々な胸キュン要素を「キャラクター」「モチーフ」「ストーリー」の3つの軸で、解説しています。
名作と呼ばれる恋愛ドラマや映画をベースに、著者独自の〈ポップな分析〉が光る一冊です。
作品を知らない人でもわかるように、シーンの面白さも合わせて伝えます。
■目次 一部
第1章 キャラクター論
ドSキャラの「パワーワード」劇 ――『恋はつづくよどこまでも』
最強ヒロイン・紗絵子さんの“可愛さ”の根源(ルーツ) ――『失恋ショコラティエ』
第2章 モチーフ論
「頭ポンポン」の忘れもの、未然形と否定形のキュン ――『凪のお暇』『初めて恋をした日に読む話』
「不意打ちキス」は美しく…… ――『中学聖日記』
第3章 ストーリー論
“身体”のキュン劇、告白も振るのも〈全力〉で…… ――『ひるなかの流星』
弱き者のキュン、“あすなろ抱き”の秘儀 ――『あすなろ白書』
などを掲載。
ほかにも……
『ブザー・ビート ~崖っぷちのヒーロー~』『近キョリ恋愛』『消えた初恋』『花束みたいな恋をした』『silent』などを題材に、胸キュンについて徹底解説しています。
※書影は変更の可能性がございます。
<著者について>
柿谷浩一(かきたに・こういち)
1979年、富山県生まれ。ポップカルチャー研究者。
全集協力などの文学研究・書誌学のかたわら、ドラマ賞の審査員を歴任するなど、テレビドラマ考察も手がける。早稲田大学第二文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進学後、同大学文化構想学部助手を経て、現在早稲田大学ほかで無期非常勤講師、早稲田大学総合人文科学研究センター招聘研究員。
当書籍は、早稲田大学で学生から伝説的な人気を集めた講義「愛の諸相(胸キュン文化論)」なども担当してきた、柿谷浩一氏の初単著です。
毎年争奪戦になっていた講義のエッセンスも書籍で再現し、盛り込んでいます。
視聴者はいったい何に、どのように《胸キュン》しているのだろうか。もっと具体的にいえば「胸キュンシーン」と呼ばれるものの条件は何だろう。どんな作り方をしていれば、何があれば、キュンとするのだろう。
(「イントロダクション」より)
この一冊が、あなたの胸キュンを考える「きっかけ」や「たたき台」になればと願っている。そんなシンプルな想いがすべて。そこに、作品の視聴者はもちろん、胸キュンを考えてみたい方、シーンを深く観るのが愉しい方、あるいは作り手になろうという方も、広くふくまれたら素敵だ。
本書のきっかけの一つは大学の講義。そのエッセンスも入れた〈講義の再現〉的なことも一部意識したが、原則オリジナルの書き下ろし。ではレッスンを始めますね。
(「はじめに」より)
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ