商品紹介
なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか? 万物の根源は数であると考えたピタゴラス、 実験と観測を重んじた最初の科学者アルキメデスから、 相対性理論で物理学に大革命を起こしたアルバート・アインシュタイン、 コンピュータの基礎を作ったジョン・フォン・ノイマンまで…。 古代ギリシャから現代までの科学の歴史を、人物を中心にして概観します。 ▼目次 第1章 物質とはなんだろう 宇宙とはなんだろう ●ピタゴラス ――万物の根源は数である ●デモクリトス ――物質はアトムからできている ●アルキメデス ――実験と観測を重んじた科学者 第2章 発明が歴史を変えた ●世界を変えた大発明 ――紙の発明、火薬の発明、羅針盤の発明、活版印刷の発明 ●レオナルド・ダ・ビンチ ――科学から技術へ 第3章 実験技術・観測技術の進歩で科学がジャンプ ●ガリレオ・ガリレイ ――天体望遠鏡と地動説 ●エヴァンジェリスタ・トリチェリ、ブレーズ・パスカル、オットー・フォン・ゲーリケ ――真空の発見 ●クリスチャン・ホイヘンス ――土星の衛星と輪の発見 ●ロバート・フック ――顕微鏡の発明 ●アイザック・ニュートン ――近代科学の始まり ●オーレ・レーマー ――初めて光の速さを測った科学者 ●ダニエル・ベルヌーイ ――流体力学の始まり ●アレッサンドロ・ボルタ ――電池の発明 電気の時代へ ●アントワーヌ・ラボアジェ ――近代化学の始まり ●チャールズ・ダーウィン ――神の創造説から進化論へ ●ジェームズ・プレスコット・ジュール ――熱力学の始まり 第4章 科学からテクノロジーへ ●ジェームズ・クラーク・マクスウェル ――電磁波の発見 ●ドミトリ・イヴァノヴィチ・メンデレーエフ ――周期表の発見 ●ウイルヘルム・レントゲン ――X線の発見 ●ジョゼフ・ジョン・トムソン ――電子の発見 ●マックス・プランク ――量子論の始まり ●ライト兄弟 ――動力飛行機の発明 ●アルバート・アインシュタイン ――相対性理論で物理学に大革命 ●ポール・ディラック ――反粒子の発見 ●エドウィン・ハッブル ――膨張宇宙の発見 ●マリー・キュリー ――ラジウムの発見 第5章 社会を飛躍的に変えた20世紀の科学技術 ●アラン・チューリング、ジョン・フォン・ノイマン、クロード・シャノン ――コンピュータの発明 ●ジョージ・ガモフ、アーノ・ペンジアス、ロバート・ウィルソン ――ビッグバン宇宙論の始まり ●ジェームズ・ワトソン、フランシス・クリック、モーリス・ウィルキンス、ロザリンド・フランクリン ――DNAの二重らせん構造を発見 ●ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテン ――トランジスタの発明 ●チャールズ・タウンズ ――レーザーの発明
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ