商品紹介
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介】
既刊『新版 生理学(メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ)』を基にしつつ、対象を看護学生に絞って編んだものである。内容については、高いレベルの生理学知識を平易にしかも系統的に記述するという方針は変えておらず、看護実践者においても十分活用できる。
編者は、長年にわたり高校を卒業したばかりの看護学生に生理学を教えてきたが、生理学と専門の看護学の間に隔たりがあるため、生理学に対して興味を失う学生が少なからずいることを実感した。この隔たりをなくすため、本書では「成長と老化」という章を設け、胎児から老人までのそれぞれのライフステージの生理機能の特徴を記載した。これにより、看護専門分野の母性看護学、小児看護学、成人看護学、老年看護学との関連性が理解できるはずである。また、看護と生理学との関係を意識させるために、臨床で必要な知識・技術に関する知見をコラムに追加した。
【著者略歴】
編著:桑名 俊一(くわな しゅんいち)
植草学園大学 保健医療学部 教授
【目次】
第1章 生理学の基礎
第2章 神経系の基本的機能
第3章 神経系の機能
第4章 感覚の生理
第5章 筋肉・運動の生理
第6章 運動の制御機構
第7章 血液の生理
第8章 生体防御
第9章 循環の生理
第10章 呼吸
第11章 消化・吸収
第12章 栄養・代謝
第13章 腎臓の生理
第14章 体液の恒常性
第15章 内分泌
第16章 体温の調節
第17章 成長と老化
【内容紹介】
既刊『新版 生理学(メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ)』を基にしつつ、対象を看護学生に絞って編んだものである。内容については、高いレベルの生理学知識を平易にしかも系統的に記述するという方針は変えておらず、看護実践者においても十分活用できる。
編者は、長年にわたり高校を卒業したばかりの看護学生に生理学を教えてきたが、生理学と専門の看護学の間に隔たりがあるため、生理学に対して興味を失う学生が少なからずいることを実感した。この隔たりをなくすため、本書では「成長と老化」という章を設け、胎児から老人までのそれぞれのライフステージの生理機能の特徴を記載した。これにより、看護専門分野の母性看護学、小児看護学、成人看護学、老年看護学との関連性が理解できるはずである。また、看護と生理学との関係を意識させるために、臨床で必要な知識・技術に関する知見をコラムに追加した。
【著者略歴】
編著:桑名 俊一(くわな しゅんいち)
植草学園大学 保健医療学部 教授
【目次】
第1章 生理学の基礎
第2章 神経系の基本的機能
第3章 神経系の機能
第4章 感覚の生理
第5章 筋肉・運動の生理
第6章 運動の制御機構
第7章 血液の生理
第8章 生体防御
第9章 循環の生理
第10章 呼吸
第11章 消化・吸収
第12章 栄養・代謝
第13章 腎臓の生理
第14章 体液の恒常性
第15章 内分泌
第16章 体温の調節
第17章 成長と老化
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ