商品紹介
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
思ったことを上手に言葉にできない、お子さんがいます。
「伝えたい」気持ちを、「伝えられない」そのもどかしさに、
辛い気持ちや、寂しい気持ちを抱えているお子さんがいます。
言葉だけが、「こころのすべて」ではありません。
言葉にならない気持ちの奥に、子どもが伝えたかった「愛の言葉」が隠されているのです。
本書の主人公はそんな《ぶし》です。
感謝の気持ちを伝えるために、悩み、迷い、戸惑いながらも愛の中で生きていきます。
私が初めて【ぶし】(私の場合、自閉症スペクトラムの女の子)に出会ったとき、
【ぶし】は自分の中の決まりごとを忠実に守り、日々粛々と過ごしていました。
その頑なな姿勢とひたむきな視線が、まさに【武士】という印象でした。
彼女は、言葉をもっていませんでしたが、
初めてのことへの不安や、予定変更に対する抵抗、
やりたいことへの執着などを言葉以外のあらゆる手段で、周りの人たちに表出していました。
時には声を荒げ、壁を叩き、地団太を踏んで『何とか理解してほしい』と
日々、奮闘していたのです。
何事にも常に本気で臨む彼女は、からだも心も辛そうに見えました。
その後もいろいろなタイプの【ぶし】と出会いました。
本書タイトル『かたじけない』は『ありがとう』という
言葉にしづらい【ぶし】の感謝の気持ちを
サムライ言葉に置き換えたものです。
言葉はなくても、表情、身振り、声の調子などから
相手のおもいに触れ、互いが歩み寄るところから
コミュニケーションが始まるとおもいます。
そんな風に人と人とが向き合う姿を願いながら、この絵本を描きました。
思ったことを上手に言葉にできない、お子さんがいます。
「伝えたい」気持ちを、「伝えられない」そのもどかしさに、
辛い気持ちや、寂しい気持ちを抱えているお子さんがいます。
言葉だけが、「こころのすべて」ではありません。
言葉にならない気持ちの奥に、子どもが伝えたかった「愛の言葉」が隠されているのです。
本書の主人公はそんな《ぶし》です。
感謝の気持ちを伝えるために、悩み、迷い、戸惑いながらも愛の中で生きていきます。
私が初めて【ぶし】(私の場合、自閉症スペクトラムの女の子)に出会ったとき、
【ぶし】は自分の中の決まりごとを忠実に守り、日々粛々と過ごしていました。
その頑なな姿勢とひたむきな視線が、まさに【武士】という印象でした。
彼女は、言葉をもっていませんでしたが、
初めてのことへの不安や、予定変更に対する抵抗、
やりたいことへの執着などを言葉以外のあらゆる手段で、周りの人たちに表出していました。
時には声を荒げ、壁を叩き、地団太を踏んで『何とか理解してほしい』と
日々、奮闘していたのです。
何事にも常に本気で臨む彼女は、からだも心も辛そうに見えました。
その後もいろいろなタイプの【ぶし】と出会いました。
本書タイトル『かたじけない』は『ありがとう』という
言葉にしづらい【ぶし】の感謝の気持ちを
サムライ言葉に置き換えたものです。
言葉はなくても、表情、身振り、声の調子などから
相手のおもいに触れ、互いが歩み寄るところから
コミュニケーションが始まるとおもいます。
そんな風に人と人とが向き合う姿を願いながら、この絵本を描きました。
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ