商品紹介
【内容紹介】
失われた30年を取り戻せ!
ブランディングの力で会社に元気の風を吹き込んだパナソニック2年間の軌跡
「20代のブランド認知度が53%」……世界的企業パナソニックに衝撃が走ったのは、2021年。
ブランドイメージ回復のための取り組みが始まった。
それは、失われた30年間を取り戻す作業でもあった。
新しいブランド・スローガン、ユニークなオウンドメディア、若者たちとの対話により従業員が制作し従業員が歌った音楽楽曲、事業会社が独自に作るブランド・スローガン……。
そして、わずか2年で認知度は劇的に回復。辿りついたのは、ブランディングの天才、創業者・松下幸之助の経営理念だった。
ブランディングは、企業に力を取り戻させる原動力となり得る。それは、なぜか。
ブックライターの上阪徹氏が、グループCEO 楠見雄規氏の単独インタビューを含め徹底取材。
苦難の時代に、日本企業の進むべき指針となる痛快ルポ。
【著者紹介】
[著]上阪 徹(うえさか・とおる)
1966年、兵庫県生まれ。85年兵庫県立豊岡高校卒。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年より独立。経営、金融、ベンチャーなどをテーマに雑誌や書籍、ウェブメディアなどに幅広く寄稿。著書に『成功者3000人の言葉』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『JALの心づかい』(河出文庫)、『子どもが面白がる学校を創る』(日経BP)など多数。また、『熱くなれ 稲盛和夫 魂の瞬間』(講談社)、『突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡』(幻冬舎)などのブックライティングを担当。
【目次抜粋】
第1章 新しいブランドスローガン「幸せの、チカラに。」はなぜ生まれたか
「20代のブランド認知度が53%」という衝撃
昭和のマーケティングは、もう通用しない
デジタルがない。マーケティングがない
60年ぶりに経営基本方針を改訂したCEO楠見の意思
幸之助が大事にしていた「物心一如」こそ……etc.
第2章 「環境」への考え方がブランドにもたらす、絶大なインパクト
ブランディングのもう一つの柱「環境」
埋もれていた「削減貢献度」という考え方
「Panasonic GREEN IMPACT」に込めた意味
「Disruptive Equilibrium」による戦略的広報へ
社会に新しい流れを作っていきたい……etc.
第3章 創業者「松下幸之助」は、100年先を見すえていた
取材は「松下幸之助歴史館」から
創業時前夜の苦労。そして稀代の商売人としての力
なぜ「松下電器産業」は、世界に冠たる会社になったのか
パナソニックは今、原点に立ち戻っている
戦争の時代に、幸之助が経営でやろうとしたこと……etc.
第4章 若手社員が担う「パナソニックらしい」先端デジタル・コミュニケーション
ユニークなオウンドメディア「q&d」
若年層向けのコミュニケーションがこぼれてしまった
ブランディングワーキンググループから
若い人たちが強く反応した記事とは?
従業員がライターになり、プロフィールも明かしている意図……etc.
第5章 最も重要と幸之助も語った「インターナルブランディング」はいかに変わったか
幸之助も重視していた「インターナルコミュニケーション」
冊子の社内報を廃止したら、イントラメディアすら読まれなくなった
コミュニケーションマガジン「幸せの、チカラに。」誕生
現場に寄り添うコンテンツを意識する
いかにわかりやすいものにできるか
短縮動画より長いバージョンの方がよく見られた……etc.
第6章 事業会社パナソニック「空室空調社」の新しいブランディング戦略
新体制で生まれた新しい分社「空室空調社」
B2B事業のほうが大きく、環境にも貢献
事業の方向性が、ブランディングに直結する
事業会社やホールディングスと、どう連携するか
事業部がブランドスローガンを作るなんて、考えられなかった……etc.
第7章 ブランドとは何か。楠見雄規グループCEOインタビュー
一人ひとりがやっていることがブランドにつながっていく
この会社をサステナブルにすることが、私の仕事
みんなでどこに向かうのか、がはっきり見えなかった
OBからは、けっこう励まされた。「それ失ってたんや」
この体たらくでも、会社が30年もった理由
失われた30年を取り戻せ!
ブランディングの力で会社に元気の風を吹き込んだパナソニック2年間の軌跡
「20代のブランド認知度が53%」……世界的企業パナソニックに衝撃が走ったのは、2021年。
ブランドイメージ回復のための取り組みが始まった。
それは、失われた30年間を取り戻す作業でもあった。
新しいブランド・スローガン、ユニークなオウンドメディア、若者たちとの対話により従業員が制作し従業員が歌った音楽楽曲、事業会社が独自に作るブランド・スローガン……。
そして、わずか2年で認知度は劇的に回復。辿りついたのは、ブランディングの天才、創業者・松下幸之助の経営理念だった。
ブランディングは、企業に力を取り戻させる原動力となり得る。それは、なぜか。
ブックライターの上阪徹氏が、グループCEO 楠見雄規氏の単独インタビューを含め徹底取材。
苦難の時代に、日本企業の進むべき指針となる痛快ルポ。
【著者紹介】
[著]上阪 徹(うえさか・とおる)
1966年、兵庫県生まれ。85年兵庫県立豊岡高校卒。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年より独立。経営、金融、ベンチャーなどをテーマに雑誌や書籍、ウェブメディアなどに幅広く寄稿。著書に『成功者3000人の言葉』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『JALの心づかい』(河出文庫)、『子どもが面白がる学校を創る』(日経BP)など多数。また、『熱くなれ 稲盛和夫 魂の瞬間』(講談社)、『突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡』(幻冬舎)などのブックライティングを担当。
【目次抜粋】
第1章 新しいブランドスローガン「幸せの、チカラに。」はなぜ生まれたか
「20代のブランド認知度が53%」という衝撃
昭和のマーケティングは、もう通用しない
デジタルがない。マーケティングがない
60年ぶりに経営基本方針を改訂したCEO楠見の意思
幸之助が大事にしていた「物心一如」こそ……etc.
第2章 「環境」への考え方がブランドにもたらす、絶大なインパクト
ブランディングのもう一つの柱「環境」
埋もれていた「削減貢献度」という考え方
「Panasonic GREEN IMPACT」に込めた意味
「Disruptive Equilibrium」による戦略的広報へ
社会に新しい流れを作っていきたい……etc.
第3章 創業者「松下幸之助」は、100年先を見すえていた
取材は「松下幸之助歴史館」から
創業時前夜の苦労。そして稀代の商売人としての力
なぜ「松下電器産業」は、世界に冠たる会社になったのか
パナソニックは今、原点に立ち戻っている
戦争の時代に、幸之助が経営でやろうとしたこと……etc.
第4章 若手社員が担う「パナソニックらしい」先端デジタル・コミュニケーション
ユニークなオウンドメディア「q&d」
若年層向けのコミュニケーションがこぼれてしまった
ブランディングワーキンググループから
若い人たちが強く反応した記事とは?
従業員がライターになり、プロフィールも明かしている意図……etc.
第5章 最も重要と幸之助も語った「インターナルブランディング」はいかに変わったか
幸之助も重視していた「インターナルコミュニケーション」
冊子の社内報を廃止したら、イントラメディアすら読まれなくなった
コミュニケーションマガジン「幸せの、チカラに。」誕生
現場に寄り添うコンテンツを意識する
いかにわかりやすいものにできるか
短縮動画より長いバージョンの方がよく見られた……etc.
第6章 事業会社パナソニック「空室空調社」の新しいブランディング戦略
新体制で生まれた新しい分社「空室空調社」
B2B事業のほうが大きく、環境にも貢献
事業の方向性が、ブランディングに直結する
事業会社やホールディングスと、どう連携するか
事業部がブランドスローガンを作るなんて、考えられなかった……etc.
第7章 ブランドとは何か。楠見雄規グループCEOインタビュー
一人ひとりがやっていることがブランドにつながっていく
この会社をサステナブルにすることが、私の仕事
みんなでどこに向かうのか、がはっきり見えなかった
OBからは、けっこう励まされた。「それ失ってたんや」
この体たらくでも、会社が30年もった理由
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ