商品紹介
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
自分自身を知りたい人
自己肯定感が低い人
いつも自信のない人
自分と向き合いたいけど方法がわからない人
本書はこのような悩みを持つ方が、しっかりと自分と向き合い、自分自身の奥底に眠っている「本心」を探るための内容となっています。
自分を深堀りしながら自己受容し、自己肯定感を高めることが目的です。現在、「自己肯定感」を高めるための方法がたくさん出回っています。
それだけ手法もたくさんある中で私が重点を置くのは、「自分を知る」ことです。
まずは自分を知ることがベースにあります。「私はもう内観しているから大丈夫」「今さら新しいことなんて、探っても出てこない」そう思っていませんか?
自分を知ることというのは、一回やったから完了するものではありません。深堀りしても、いつの間にか自分軸からズレていることが多いものです。
だから自分を知ることは、定期的に続けていく必要があります。
社会の中で揉まれながら、慌ただしく過ごしていると、自分に自信のない方や自己肯定感が低いと感じている方は特に、自分を見失ってしまいがちです。
ベースにあるものをしっかりと把握できていると、ズレていることに気づきやすくなります。気づけるということは、修正できるということです。
自分の奥底に眠っている思いを知らない限り、どう調整しようとも、一時的な安定だけで終わってしまいます。
そのようにならないためにも、本書を通して、ベースである「自分を知る」ことに時間を費やしてほしいと思います。
ワークも一緒に行いながら読み進めていただけたら幸いです。
これからの人生をいかに自分らしく生き生きと過ごすかは、あなた次第です。
ワークを実践しながら、楽しく自分自身を深堀りしてみましょう。新たな発見があることを楽しみにしていてください。
【目次】
本書の使い方
一部:あなたの心に潜むものは?
二部:「見せる用」のあなた
三部:自分の内側と外側のギャップ
四部:隠れていた本心を知ろう!
五部:新たなセルフイメージ
【著者紹介】
佐藤さき(サトウサキ)
子どもの頃から人付き合いが苦手で、どんなことでも気にしてしまう性格だった。ネガティブ思考になりやすく、長い間ストレスで悩み続ける。
働き始めてから心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。
理学療法士として仕事をしながら学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
カウンセラーとしての活動を開始し、同時に子どもの運動療育にも携わる。
悩みの根本解決、自己受容をベースに、子どもから大人までの心のあり方をサポートしている。
【書籍説明】
自分自身を知りたい人
自己肯定感が低い人
いつも自信のない人
自分と向き合いたいけど方法がわからない人
本書はこのような悩みを持つ方が、しっかりと自分と向き合い、自分自身の奥底に眠っている「本心」を探るための内容となっています。
自分を深堀りしながら自己受容し、自己肯定感を高めることが目的です。現在、「自己肯定感」を高めるための方法がたくさん出回っています。
それだけ手法もたくさんある中で私が重点を置くのは、「自分を知る」ことです。
まずは自分を知ることがベースにあります。「私はもう内観しているから大丈夫」「今さら新しいことなんて、探っても出てこない」そう思っていませんか?
自分を知ることというのは、一回やったから完了するものではありません。深堀りしても、いつの間にか自分軸からズレていることが多いものです。
だから自分を知ることは、定期的に続けていく必要があります。
社会の中で揉まれながら、慌ただしく過ごしていると、自分に自信のない方や自己肯定感が低いと感じている方は特に、自分を見失ってしまいがちです。
ベースにあるものをしっかりと把握できていると、ズレていることに気づきやすくなります。気づけるということは、修正できるということです。
自分の奥底に眠っている思いを知らない限り、どう調整しようとも、一時的な安定だけで終わってしまいます。
そのようにならないためにも、本書を通して、ベースである「自分を知る」ことに時間を費やしてほしいと思います。
ワークも一緒に行いながら読み進めていただけたら幸いです。
これからの人生をいかに自分らしく生き生きと過ごすかは、あなた次第です。
ワークを実践しながら、楽しく自分自身を深堀りしてみましょう。新たな発見があることを楽しみにしていてください。
【目次】
本書の使い方
一部:あなたの心に潜むものは?
二部:「見せる用」のあなた
三部:自分の内側と外側のギャップ
四部:隠れていた本心を知ろう!
五部:新たなセルフイメージ
【著者紹介】
佐藤さき(サトウサキ)
子どもの頃から人付き合いが苦手で、どんなことでも気にしてしまう性格だった。ネガティブ思考になりやすく、長い間ストレスで悩み続ける。
働き始めてから心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。
理学療法士として仕事をしながら学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
カウンセラーとしての活動を開始し、同時に子どもの運動療育にも携わる。
悩みの根本解決、自己受容をベースに、子どもから大人までの心のあり方をサポートしている。
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ