商品紹介
◆俳句界に問う一書
「俳句」とは偶発的な何かでしかないが、同時に一つのフォルムでもあるだろう。本書はこの偶発性とフォルムをめぐる種々の考察である。端的に言えば、本書はフォルムという可能性とその究極的な不可能性についての著作である。
(「フォルムとその語り─序にかえて」より)
◆目次
フォルムとその語り─ 序にかえて
I 俳句と俳句以後
不可知について─ 純粋俳句論と現代
高野素十と「俳句以後」の時代
預言者の沈黙─ 草田男におけるイソップ
月はなぜ笑ったか─ 永田耕衣論
歌謡と戯れ─ 阿部完市論
明晰さについて─ 能村登四郎の俳句と方法
身体(性)というアノマリー─ 葛原妙子、正木ゆう子、阿部完市
終わらない日常のための終わらない俳句─ 俳句甲子園の行方と俳句の終わり
II 多言語化する俳句
多様性について
世界俳句/国際俳句というパズル
俳句の多言語化とその無秩序の行方─ フルガー、バス、鈴木六林男
オーストラリア誌コルダイトポエトリーレビューにおける俳句特集について
後書き
刊行にあたり
「俳句」とは偶発的な何かでしかないが、同時に一つのフォルムでもあるだろう。本書はこの偶発性とフォルムをめぐる種々の考察である。端的に言えば、本書はフォルムという可能性とその究極的な不可能性についての著作である。
(「フォルムとその語り─序にかえて」より)
◆目次
フォルムとその語り─ 序にかえて
I 俳句と俳句以後
不可知について─ 純粋俳句論と現代
高野素十と「俳句以後」の時代
預言者の沈黙─ 草田男におけるイソップ
月はなぜ笑ったか─ 永田耕衣論
歌謡と戯れ─ 阿部完市論
明晰さについて─ 能村登四郎の俳句と方法
身体(性)というアノマリー─ 葛原妙子、正木ゆう子、阿部完市
終わらない日常のための終わらない俳句─ 俳句甲子園の行方と俳句の終わり
II 多言語化する俳句
多様性について
世界俳句/国際俳句というパズル
俳句の多言語化とその無秩序の行方─ フルガー、バス、鈴木六林男
オーストラリア誌コルダイトポエトリーレビューにおける俳句特集について
後書き
刊行にあたり
マイメニュー
何か良い本ないかな?
おトクに読める本は?
探してる本はあるかな?
- 詳細検索
- 著者別検索
- 出版社別検索
- 書籍トップ
- 書籍一覧
- ビジネス書・政治・経済
- 小説一般
- 推理・ミステリー小説
- 歴史・戦記・時代小説
- ライトノベル
- コンピュータ・IT
- ホラー・怪奇小説
- SF・ファンタジー小説
- アクション・ハードボイルド小説
- 経済・社会小説
- エッセイ
- ノンフィクション
- 恋愛小説
- ハーレクイン小説
- 英語・語学
- 教育・教養
- 辞書
- 旅行・アウトドア・スポーツ
- 料理・生活
- 趣味・雑学・エンタメ
- 詩歌・戯曲
- 絵本・児童書
- マルチメディア
- 写真集
- ボーイズラブ
- アダルト
- 雑誌トップ
- 雑誌一覧
- ビジネス・政治経済
- 総合週刊誌・月刊誌
- モノ・トレンド
- 男性誌
- 女性誌
- 自動車・乗り物
- コンピュータ・サイエンス
- スポーツ・アウトドア
- エンターテイメント・グラビア
- 暮らし・食・教育
- 趣味・芸術・旅行
- コミック雑誌
- NHKテキスト[語学]
- NHKテキスト[一般]
- 有料メルマガ
- 無料コンテンツ/カタログ
書籍を探す
コミックを探す
雑誌を探す
新聞を探す
リンク
ヘルプ